オンラインで・・・
今日はコロナ禍の中インターネットのありがたさを感じた一日。
朝10時から12時過ぎまで錦秋の東福寺ライブ配信を見た。
全面大和絵に彩られた、九条家しか入れない秘密の部屋。中世より遺る日本唯一の禅堂。内部では12m✕6mの超巨大涅槃図の修復作業中を拝見。日本最古にして最大を誇る重要文化財のトイレ「百雪隠」!
紅葉が染め尽くす通天橋の絶景をドローンで見渡し一般立ち入り厳禁・真紅の渓谷も・・・
最後は、重森三玲の傑作庭園が広がる龍吟庵。今回なんと、特別な行事の時にだけ渡るという幻の橋がかけられ内部も拝観した。
すべての光景を東福寺の文化財を知り尽くした僧侶&各専門家が、案内してくださった。もちろん全てが通常非公開というもので今年だからこそ実現したスペシャル企画だった。
午後からはシブヤ大学の「自然と共にまちを考える、いま私たちが渋谷のまちからできること」を1時間オンライン出席後、千駄ヶ谷社教館で「ジャズだって解放されたい」に参加。漫画家のラズウェル 細木さんがフリージャズについて描いたという漫画を説明しながら奥深いジャズについての講義を聞いた。次に8時間の時差があるというベルリンに在住する作曲家・ジャズサックス奏者Soon Kimさんも参加。即興演奏を聞かせて下さったりラズウェルさんとSoon Kimさんの対談を聞いたり参加者の質問にそれぞれが答えてくださったりと意義ある講座だった。
Comments