July 2020
July 31, 2020
July 30, 2020
シフォン+綿 マスク
朝 「明治神宮おはよう体操会」へ。ミンミンゼミが鳴いていた。箱根ではカナカナも鳴いていたっけ!今年は秋が早いのかしら?
午後1時から3時までBBOで2時間22ボードチーム戦。
終わってPCを眺めていたら
布マスクに高密度の綿と、化学繊維や絹など静電気を帯びた素材を組み合わせると、空気中のエアロゾル粒子を効果的に除去できるとの研究結果を米シカゴ大などのチームが発表した。シフォン生地はエアロゾル粒子の大きさによっては約99%を除去し、医療現場で使われる「N95」と呼ばれるマスクに近い性能を発揮するという。
早速YouTubeを眺めたらそのマスクの作り方がアップされていた。
July 29, 2020
July 28, 2020
July 27, 2020
July 26, 2020
July 25, 2020
July 24, 2020
「パイナップルのなかま」展
四谷図書館の帰り新宿御苑へ「オオタカ」を探しに・・・。ところが巣のまわりには10人近くのカメラマンがいたが今日はまだ見ていないとのことだった。
新宿御苑の温室に「パイナップルのなかま」展へ。
11属約100種のパイナップル科の植物を栽培しています。ほとんどのパイナップル科の仲間は着生(木や岩につく)で、自生地の環境によって栽培方法も色々変わります(例えば日光が好きなものや水を嫌うものなど)。乾燥に耐える種類が多く、葉の基部が重なり合い貯水槽を形成し、中に水を貯めることができます。一度花が咲くとその株は枯れてしまいますが、同時に基部の芽が生長していきます。パイナップルの仲間は南米原産のものが多く、日本では冬場に加温が必要となります。着生のものが多いので、植え込み材料は水はけの良いものを使います。パイナップルの仲間は春先から生長をはじめて、夏に花が咲き葉や花の形、色、大きさもさまざまで面白いです。色々なパイナップルの展示を楽しんだ。 パイナップルは一度花が咲き実るとその株は枯れてしまい根元の芽が成長するらしい。KYさんからいただいた2個のピンクパイナップルの1個からは二つ芽が出たので3つの鉢に植えた。去年も同じように育てたが家の中に入れず外に出しっぱなしだったので枯れてしまった。今年こそ!
夜 鳩森神社で行われた千駄ヶ谷盆踊り大会2020に参加。今年はオンライン(you tube とZOOMで配信)で盆踊り!
July 23, 2020
July 22, 2020
網走刑務所
朝家を出るときは雨は降っていなかったが明治神宮に入るとパラパラと落ちてきた。でもここは大きな木が一杯あるので木陰で体操。北池に落ちる雨の輪の中を泳ぐカイツブリを眺めながら身体を動かした。
体操を終わって芝地から道路へ知り合いのご夫婦に声をかけようとして足が滑った。『「網走刑務所」に捕まった!』と言いながら彼の肩に手を置いた。ご主人は「網走刑務所」と背面に大きく書かれたTシャツを着ていらっしゃる。
ちなみに私の今日のTシャツはHard Rock Cafe「ナイアガラの滝」バージョン。
午後御苑へ。D850を持って昨日出会ったカメラマンに教えてもらったオオタカを見に行った。巣は確認したが近くの枝にいた子供(と言っても結構大きかった)の写真はうまく撮れなかった!
アガパンサスの花畑でクロアゲハが2羽絡まりあって飛んでいた。July 21, 2020
July 20, 2020
July 19, 2020
July 18, 2020
July 17, 2020
トランプクルー
夕食をJKさん、KTさんとご一緒に・・・
その後トランプクルーを教えていただいた。実に面白い。ウィザード風に1枚から始まるのだけれど他のプレーヤーのビッドした分を取らせるようにプレイしなければならないところが実に面白い。
夜は高田馬場ブリッジクラブで「金ブリ」コロナ対策のパーティションがテーブルの上に設置されていた。カードとかビディングボックスからの細菌感染は防げるのだろうか?と思った。
July 16, 2020
July 15, 2020
July 14, 2020
July 13, 2020
故障2件
下りの総武線に乗車。次の駅で下車だ!と思っていたら「下車のドアは進行方向左です。」と車内放送があった。ところが進行方向右ドアの上部には「こちらのドアが開きます。」と点滅していた。
駅員に尋ねたらちょっと故障しておりましてご迷惑をおかけします。」とのことだった。
午後年金の納入証明書のことで港年金事務所に電話したが30分経っても繋がらないのでウェブサイトで確認したら
現在、電話回線の不具合のため、電話が繋がらない状態になっています。お客様には大変ご迷惑をおかけしますことをお詫びいたします。お急ぎの場合は他の年金事務所までお願いいたします。なお、復旧しましたら、ホームページでお知らせします。
と書かれていた。そこで千代田年金事務所に電話したところ港年金事務所は電話回線修理中とのことで代わりに応対してくれたけれど後で電話させますと言われ5分くらい経ったら港年金事務所から電話をもらった。
このような公の所でも故障が発生するのだ。COVID-19の影響だろうか?
July 12, 2020
July 11, 2020
July 10, 2020
GREED
3月28日に放映された『ニノさんスペシャル』「出川哲朗を知らない人」に出演したJKさんが家に来てくれた。彼は55年間テレビを見たことがないという人。日本でも大ブームのゲームの世界では「レジェンド」と呼ばれる方だ!TVに録画したものを見せようとしたら自分の顔は見たくないと言われてしまった。
お昼をご一緒にした後私が予約しておいた国立能楽堂図書閲覧室へご案内。ところが10分後再び「ピンポン」どうやら予約されていなかったらしい。まぁ仕方ないので色々お話を伺ってから「GREED」というダイスゲームを教えていただきKTさんと3人で遊んだ。簡単に遊べて面白かった。
July 09, 2020
July 08, 2020
July 07, 2020
「七夕」の願い
朝病院のベッドで点滴を受けた。注射針を固定するテープに看護師さんが
「☆異常ありませんように!!2020.7.7 七夕の日」
と書いてくれた。
1月に定期検診を受けて再検査をするように言われていた。しかしCOVID-19が世間を騒がせはじめ主治医が少し遅らせましょうと・・・
今日はようやくその検査日だった。
結果は?ポリープが取りにくい位置にあるので今日は治療できないとのことだった。次は何時?
July 06, 2020
July 05, 2020
チョウセンゴヨウ松ぼっくり
テレビの裏側を掃除していたら地上デジタルがみえなくなるというトラブル発生!
今まで便利に使っていたテレビの内部録画が出来なくなってしまったので最近はビデオデッキで録画をしておりまたケーブルテレビのデッキもつないであるので配線が非常にややこしい。2時間かかってあれこれやってみたがダメなのでYUKIさんにSOS。すぐ直してくれた。どうやらケーブルテレビのデッキとビデオデッキのアンテナ線が外れていたらしい。
次はビデオデッキで録画していたものをDVDに落としたのだけれどそれを外付けDVDに入れてPC経由でTVに写そうとした。windows10用のアプリを二つも入れてやってみたがこれも写らなかった。これはYOTTONがDVDのデッキを貸してくれて無事テレビで見ることが出来た。