体操教室で身体を動かした後御苑の河津桜を友人たちと見た。
午後は手と頭を使う「文化講座」に出席。今月のテーマは「墨絵」。教室に行くと各自のテーブルには大小2本の筆、下敷きの上には半紙、文鎮。その横には筆洗い用の小さいバケツ、皿が二枚置かれていた。
まずO先生がお手本を皆の前で書いてくださった。今日の題材は「イチゴ」。習字の筆の使い方とは全く異なり根元までおろして使う。それが濃淡を出すと説明された。
ところが習字の癖が出て筆を寝かせて使うということが難しかった。右の先生のお手本と違って干し柿風なイチゴになってしまった。
Comments