明治神宮探鳥会
朝食後窓から外を眺めると雨がパラパラと落ちていた。今日は探鳥会はお休みかな?と思いつつ待ち合わせ場所の明治神宮北参道門に行ってみるとリーダーたち7・8人が待っていてくれた。台風などの自然災害や電車の事故などによる遅延がない限り探鳥会は決行するとのことだった。
いつもより参加者は少なかったのでその分「濃厚接触」?してバードウォッチャー初心者の色々な疑問を伺うことが出来た。
今日出会った鳥たちの内一番印象的だったのはカワラヒナ。
全長13.5cm。全身黄色味のある褐色で、尾は魚尾型。褐色の鳥に見えるが、飛翔時の翼の黄色帯は鮮やかでよく目立つ。
宝物館前の芝生でエサをついばんでいた。
5分くらいすると合図があるのか一斉に飛び立ち、
エノキの木のてっぺんへ・・・
キジバトも今日はたくさん見ることが出来た。雨で猛禽がいないからかもしれないとのことだった。
アオジが御苑の植え込みの中で雨宿り?
ロゼット型のタンポポ。気温が高いのでこれが起き上がってくるのも間近い。
Comments