日本野鳥の会:明治神宮探鳥会
8時15分頃北参道門に着くと既に20人くらいのウォッチャーが集合していた。
受付を済ませてから先生に先日箱根芦ノ湖畔で見たお腹の赤い鳥の写真を見せ「アカハラ」でしょうか?と尋ねると「イソヒヨドリ」とのことだった。
それも比較的珍しいオスであると教えていただいた。メスは茶色っぽいらしい。普通は磯にいるが最近は山奥にも出没しているらしい。
明治神宮は樹木の隙間なく木が成長しているが去年の台風であちらこちらで大きな木が倒れている。上の写真は以前は大きな木があったところにぽっかり空間が…この空間をギャップと言うとのこと!
さて鳥は北の池でアオサギ。
これは?
コゲラ
シジュウカラ
西御門から本殿へお詣りして御苑へ入った。
池は水が少なく少しく凍っていた。
御苑ではヤマゲラ。
東屋裏の広場でまとめ。今日は22種の鳥を観察したと報告された。
Comments