ビスコーニュ
バス停で10分待ってもバスが来ず徒歩で中央図書館へ。
「ビスコーニュ」の作り方の本を探したが見つからず「貝の図鑑」を眺めた。
暖かかったので帰りも徒歩で・・・
インターネット検索してみたら「ビスコーニュ」ピンクッションの作り方が出ていた。クロスステッチは苦手なので布を使った作り方を参考に午後から取り組んだ。
まず10cm四方に切って試作。ちょっと大きいのでトランプ柄の余り布を7cm四方に切り作ってみた。しかし7cm四方は入れ口が小さいのでコーヒーカスが入れづらかった。
「ビスコーニュ」はフランス語「いびつな」という意味だということを初めて知った。でも本来のビスコーニュは布地に縁にもクロスステッチするのでいびつどころか形が面白く出てくる。
でも布地だと形がはっきりしないのが残念。ただ色々な柄を楽しむことが出来るのが良い。
夜は高田馬場BCで今年初の「金ブリ」。「今年もよろしくお願いします。」と草場さんにご挨拶したら「2月5日が元旦です。」とのこと。月の満ち欠けを基準にした旧暦を使っているのだったっけ!
« ネックウォーマー | Main | 鎌倉 »
Comments