August 31, 2018
久しぶりにJoker's Clubに参加した。参加者は8名。4つのゲームをプレイした。
①6nimmt!(シックスニムト)引き取った牛のマークの数が失点となる。
②Qwixx(クウイックス)サイコロをふって、一定のルールにそって、番号を消して、最終的な数の大きさで勝敗を決めるゲーム。これは初めてプレイした。2013年のドイツゲーム大賞にノミネートされたらしい。
③Team Play(チームプレー)手札で役をそろえて得点を集めるゲーム。その名の通り、ペアの相手とのチームプレイがポイント。
④Mitch(ミッチ)Mitch Gunzler氏が考案したゲーム。シンプルなカード並べゲーム。
全部ドイツのゲーム!意外と面白かったのが"Mitch"だった。

夜は新宿へ出て7月にオープンした"Ginger Grass"で暑気払い。タイ料理とベトナム料理をミックスした、モダンアジアン。刺激的でスパイシーなタイ料理と、たっぷりの野菜とハーブを使ったベトナム料理のミックス料理を楽しんだ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 30, 2018
先日船橋に行った時にYさんにご主人が釣りに使うテグスをおねだりした。今日はそのテグスを使って残り二つのコインケースを仕上げた。

手元にあったビーズ用ののびる糸は紙を閉じるのには向いていない。
午後は1時間御苑へ。蝉が元気よく啼いていた。

ミンミンゼミやアブラムシの抜け殻は沢山見られたがツクツクホウシの抜け殻は見当たらない。
母と子の森の池にはオニヤンマ、アキアカネが飛び交っていたが写真は撮れず・・・


池の側にはオニクルミや栃の実が落ちていた。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 29, 2018
ワイワイ会の仲間12人と暑気払いを決行!場所は後楽園「春風萬里」
まず「一言」から・・・ところが一言で済まないのがこのグループの皆さま。でも楽しい・ちょっぴり苦しい・嬉しいお話を多々聞かせていただいた。
お食事の後のコーヒータイムに私が用意した「なぞなぞ」10題を皆に解いてもらった。ところがいちばん得点が高かった次の問題、
5.使う前に切るけど、全然粉々にならないものはなぁに?

だれも正解せず残念!
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 28, 2018
Tさんと久しぶりにお会いした。1か月前に背骨の手術をしたということだった。ちょっと背中が丸くなったかな!
重いものを持つのが辛いということだったので力だけはまだある私はお買い物を手伝うことにしている。スーパ―と我が家とTさん宅は三角形の位置にあるのであまり負担にならない。お元気になるまで今少し・・・

朝顔は今一つだが夕顔は元気。
神宮球場に侍ジャパン壮行試合「高校日本代表」VS「大学日本代表」を見に行こうと思ったら既に切符完売だった。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 27, 2018
午後から暑気払い用名札の薔薇を折った。以前は福山ローズを折るのが面白かったが最近川崎敏和さんの「1分バラの折り方」をWeb サイトで見つけもっばらこちらに凝っている。
https://www.youtube.com/watch?v=tUpQJYIhkaw
ところがこれが結構難しい。1分では到底折れない・・・

ファーストネームを葉っぱに書くつもり!苗字は覚えていると思うがみんなファーストネームをちゃんと覚えてるかな?
終わってから町会のカラオケ会に顔を出した。
皆新しい歌を歌っている.。でも私は最近の歌は知らないのでかなり昔の歌"I left my heart in San Francisco"と"瀬戸の花嫁"を歌った。
大きな声を出すのはストレス解消にGood!
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 26, 2018
3時過ぎ原宿へ。駅から大混雑。






子供から年配者まで幅広い世代の踊りを眺め元気をもらった。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 25, 2018
京葉ミクストの試合で船橋へ。午前24ボード終わった段階で3位だったが午後24ボード終えて最終成績は優勝!
帰りに東武百貨店の栃木県イベント会場の日光天然かき氷で乾杯!

栃乙女のやさしい香りが漂うフワフワな食感を味わった。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 24, 2018
図書館から借りてきた「グルーデコ」の本の中に作ってみたいなぁ!と思うリングが二つあった。

その一つが写真のリング。お稽古用にはもってこい。デザインコネクターとパーツの名前があるロジウム色の4つの花びらを3個グルーに埋めその上にスワロフスキーの楕円形のクリスタルを置き更に周りにも大小の丸クリスタルを置いた。

アマゾンでもその種の本を買ったらなんと1円。但し送料350円だった。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 23, 2018
朝食のサラダにかけるドレッシングがこのところ卓上になかった。フンドーキンのフレンチドレッシングが好みなのだけど近場のドレッシング売り場に見つけることが出来なかった。
ふとインターネット検索してみたらヨドバシドットコムにあった!ここで注文すると無料で配送してもらうか店舗受け取りができるので電気製品はよくこれを利用していたがまさか食料品まで扱うとは・・・

欠品中となっていたが半日位で受け取り可能のメールが来た。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 22, 2018
半月ぶりのストレッチ教室。レッスンは「新宿いきいき体操」から元気に始まる。体操の中にアトムのポーズ、歌舞伎のポーズ、ツツジのポーズが出てくる。これはアトムが高田馬場で生まれたこと、ツツジが新宿区の区の花であることからということは想像できたが歌舞伎のポーズというのは分からなかった。歌舞伎町があるから?スタッフの方に聞いてみたら今の歌舞伎町あたりに歌舞伎の演舞場があったのだそうだ。

図書館で本を借りて大木戸門から御苑へ。


千駄ヶ谷門に近づいて道端にクワガタが寝っ転がっていた。死んでいるのかな?と手に取ってみるとわずかに動いていたので近くの木の洞に置いてあげた。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 21, 2018
会社の帰りに千代田区役所と法務局に出かけた。
千代田区役所では出生から現在までの戸籍謄本の申請をした。生まれたのも千代田区だしそれから戸籍は変わっていないと思っていたらさにあらず生まれた場所は千代田区でも戸籍に入ったのは長野県北安曇郡だということが分かった。それから和歌山県を経て千代田区に現戸籍を作ったらしい。
住所の移動はよく分かっているが本籍の移動はよく分かっていなかった。
次に会社の用事の不動産の証明書を取得しにお隣の東京法務局4階へ。
手書きすることなくタッチパネル式の「証明書発行請求機」が設置されているので簡単に請求の操作ができた。

清水門脇に大きなトラックが停まっていた。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 20, 2018
Nさんにいただいたコインケース。新聞紙を切り折ったもので作ってあるようだ。
スリランカから帰ったTさんのお土産の現地の新聞のシンハラ語に似ていたのでスリランカのお土産?とNさんに聞いたらタイの子供たち支援のために作られたものということだった。
スリランカ新聞はすべてエコバッグにしてしまったので横文字新聞はハワイ新聞とイタリア新聞だけ残っている。
イタリア新聞を細長く切り縦横に組んでみたがなんかお手本と違う。
試行錯誤の末出来上がったのだ写真のコインケース。

ファスナーを付けて1つ出来上がった。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 19, 2018
久しぶりに爽やかな朝、朝顔が美しく咲いた。

マゴ二人とイタリアンランチの後夏祭りへ。屋台で綿あめ、ポップコーン、タコ焼きなど食べたり輪投げ、風船釣りなどのゲームを楽しんだ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 18, 2018
今日はスパラクーアの美容院でヘナをしてからオートシャンプーで髪を洗ってもらった。

あと20年もしたらカットも美容師の手を煩わせることのないようにAIがやるようになるのだろうなぁと思った。
夜は高田馬場BCでのラミーキューブ中会に参加。27名中2勝4敗で6位。賞品はマンゴ。
10時近く山手線に乗ると目の前でなんとゲームマーケットでのボードゲームの売り方についての話を男性3名女性1名で盛り上がっていた。
思わず声をかけ"LONDON GAME"(地下鉄利用してロンドンの観光地を巡るゲーム)の東京版を作って欲しいと頼んだ。
来年のゲームマーケットに出てくるかなぁ・・・
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 17, 2018
スマホのSMS新機種では添付もできるし既読も分かるというので早速皆に送ってみたが反応がない。
相手のスマホが「+メッセージ」を使っていないとその機能は役立たないようだ。今無料のラインを使う人が多いためわざわざSMSで送る人はいないのかも・・・
PCのUSBのジャックが壊れ昨日ヨドバシカメラ経由でメーカー修理に出したのでモニターのタッチパネルを利用するということになりなかなか思うようにPCを扱えない。

10時過ぎまで高田馬場BCで「金ブリ」
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 16, 2018
昨日は舞浜から新宿へ2時ごろ戻り「ヨドバシカメラ」で新スマホ"Experia SOV38"を買った。
帰宅してから今まで使っていたスマホのデータは既にケータイ会社のサーバーにアップしておいたのでそれをExperiaに戻したりおサイフケータイも機種変更届済みのものを初期化したりなど家に帰って使いやすいようにセットアップ。
ところがSMSにメッセージがあったことを思いだし返信しようとしてSMSがフリーズしていることに気づいた。
携帯会社のサポートセンターに電話したらリモートサポートで問題の「+メッセージ」アプリをアンインストールしたりまた再インストールしたものをアップデートしたり一度電源を落としてセーフモードで作業したりしたが全く変わらなかった。
結局今日午後ヨドバシ新宿へ。ここでもSMSのフリーズを再確認し初期不良ということで交換してもらった。

面白い写真が撮れそう!
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 15, 2018
久しぶりに海外気分を味わってきた。

バスタ新宿から45分。成田空港手前のディズニーランドで下車。








クェートから来たご夫婦。奥様だけ撮りたかったんだけど・・・
新宿からはディズニーランド行最終の11時のバスに乗った。リターンの新宿行始発便は16時20分なので舞浜駅から電車で新宿へ帰った。1時間余りの海外風旅行だった。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 14, 2018
水田塾に行った時保田の道の駅「保田小学校」でネーミングに惹かれて買ったのが「ヴィオレッタ ディ フィレンツェ」

どうやって調理したら美味しいのかな?とクックパッドを見てみたらやはりイタリア風にオリーブオイルで焼いてからジェノベーゼソースと粉チーズをかけてトースターで焼くとあった。

茄子は大きかったがトロリと柔らかく美味しかった。
デザートは仕事帰りに西神田へ行き買った"MIYABI"のパンにブルーベリージャムのソースを付けたもの。
左のソースはMme水田が自家製農園のブルーベリーでソースを作ったもの。右が私が作ったソース。Mmeが作ったものの方が色も良く味も酸味があり美味しい。私は鴨川の「みんなみの里」でブルーベリーを買ったのだが完熟であったかららしい。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 13, 2018
天候不順のため今朝の写真教室は中止。画像編集の勉強をした。
10時帰路へ。Nさんがベイブリッジから幕張海浜公園、スカイツリーが見張らせる舞浜の撮影スポットを案内してくださった。
Nさん続いてSさんとお別れしOさんに東京の厩橋近辺から御徒町の 職人の街「2k540」(ニーケーゴーヨンマル)
へ連れて行っていただいた。

「2k540」とは鉄道用語では東京駅を起点とした距離「キロ程」で場所を示すのだそうだ。面白そうなところなので今度ゆっくり行きたい。
2時近く家に送っていただいた。

鴨川の塾長邸からいただいてきたバジルの葉でバジルソースを作り今日の夕食はパスタジェノベーゼ。
8つの花びらのルドベキアが可愛い。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 12, 2018
梅の里裏表。

こちらはいつも見ている方。

裏側?から見た梅の里。

大山千枚田の稲狩りも間近い。


お天気がいまひとつなので夜のペルセウス流星群撮影は断念。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
Oさんに穴あきレンズを拝借。


珍しい百日紅「なつまつり」
夜活動するカタツムリたち



蝉の羽化は見ることができなかったが・・・

庭にはミンミンゼミの抜け殻がいっぱいBBQの跡みんなで抜け殻撮影を楽しんだ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 11, 2018
午後1時に両国駅からOさんの車で鴨川へ出発。
上り車線の渋滞を眺めながらスイスイ進んだ。途中君津IC、保田の道の駅「保田小学校」で休憩し鴨川の水田邸へ。
江見海岸で夕景撮影。


夕食後は白浜野島崎灯台近くへ移動。

天の川を撮影した。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 10, 2018
午前中約束があったので新宿へ。帰りにヨドバシカメラへ文字盤が60度傾き読み取りにくくなった時計の修理を頼みにいった。ところが修理に日数を要ししかも治るかどうかわからないとのこと!この時計は数年前友人とパリに行った時にDFSで買った思い出の品なのだが・・・諦めて駅へ向かった。ところが手にしていた時計がハラリと地面へ。ガラスが割れたかな?と拾い上げて見るとなんと少し文字盤が動いていることが分かった。そこで道路端においてあった赤い三角ポールに数回軽く打ち付けてみたら文字盤が元通りに動き直ってしまった。またヨドバシに戻り白いバンドを購入。

しばらく使えそう!!
午後昨夕御苑で紛失した家の鍵の届け出があったかを電話してみた。多分ないだろうなぁと思っていたがな、なんと届けられて保管してあります!とのこと。うぁ~うぉ~!!!身分を証明するものをお持ちくださいと言われた。パスポートでいいですか?と尋ねたらもっと軽いものでもと。私は御苑のパスポートのつもりだったのだけれど!
5時過ぎ御苑へ。

今夜もラクウショウの気根でたくさんの蝉が羽化するだろう。

ラクウショウの実も実ってきた。
御苑のパスポートを見せ無事鍵を手渡していただいた。大感謝。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 09, 2018
台風が来るというので今日の京葉IMPは午後だけになった。
ランチにH子さんが送ってくれたご推奨「乃が美」のパンでサンドイッチ。

このパン 玉子は入っていないということだが甘く柔らかく美味しい。ケーキのよう・・・
船橋から早く帰ってきたので御苑へ。今日の御苑は閉門時間が6時半までだった。

台風一過夕方の陽が美しかった。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 08, 2018
最近は暑いこともあってあまり歩いていない。この1週間のスマホで平均歩数を見ると5280歩。お天気が悪くならないうちに御苑を歩いてきた。

赤の百日紅が満開。

風にあおられて落ちたのだろう大王松の大きな松ぼっくり。

母と子の森に池の橋近くカジノキの真っ赤な花がいっぱい零れ落ちていた。

ラクウショウにはセミの抜け殻が・・・


羽化したてなのかミンミンゼミがじっと紫陽花の茎に留まっていた。
1時間歩いて8000歩を超えた。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 07, 2018
朝、林先生の「ことば検定」の問題は朝顔の語源だった。
朝に花が咲くから朝の顔となっているのではない。「朝顔」は、「朝の容花(かおばな)」の意味。容花とは美しい容姿を持つ花事。つまり、朝顔は「朝の美人」という事。
朝顔は朝の美人ということだったのか!
11時からラミーキューブのお仲間4人と四谷で「カラオケ」
私は初めてカラオケ店に入ったのですべて新鮮!まずドリンクの入れ方を覚え次に歌いたい歌の選び方を覚えた。年令と性別を入れるとお勧めの歌が出てくるのには笑ってしまった。
さて本番ではバラードあり演歌あり軍歌、アニメそして私は洋楽と実にバラエティーに富んだ歌を歌った。
楽しかった。
夕飯を食べてから帰宅。

我が家の開かない朝顔から赤い汁を抽出。ハンカチを染めてみたのができあがった。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 06, 2018
3年前にホビーラホビーレで買って作った刺し子。先日片づけをしていたらまた残りの二つ発見。TVの前の机の上に置いて少しづつ刺していった。

縁を刺して完成。
夕刻より大久保へ。「ごいた東京支部例会」出席。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 05, 2018
長女から1週間前「高活性ケフィア菌」なるものをもらった。
牛乳や豆乳1リットルに一袋のケフィア菌を入れて1日置くだけという。
牛乳は低温殺菌牛乳を買うのでそれは固まらないと説明書に書いてあった。
そこでコンビニで調整豆乳を買ってきて作ってみた。ちょっと酸っぱいかな?と思ったので次にふくゆたか大豆の調整豆乳を買ってきて作ってみた。

これが私好みで美味しい。
今日は一日四谷BCでSRRを楽しんだ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 04, 2018
新宿御苑・母と子の森自然教室「夜の森たんけん」にお申込みいただき誠にありがとうございました。厳正に抽選させていただきました結果、ご当選されましたのでお知らせいたします。
メールが来たのは6月だった。それから約2ヶ月。夏休みに入った孫たちを連れて「夜の森たんけん」に出かけた。30名くらいのお仲間とをサポートしてくださるボランティアの方12名そして御苑の方10名に守られて2班に分かれて5時半まだ明るい母と子の森へ。こういう企画は5年ぶりだそうだ。

木に登る青大将。青大将は青いのかと思ったら子供はこんな色らしい。



子供たちが大好きなカブトムシやクワガタムシも

玉虫は御苑では珍しいとのこと!
持参した夜の食事はインフォメーションセンターでいただいた。
30分休憩後とっぷり陽も落ち真っ暗な正しく「夜の森たんけん」へ出かけた。
今度はセミの羽化を見学。

ラクウショウの根に羽化中のセミ。

こんな珍しい姿も。



8時15分解散。ムシムシと暑かったが有意義で楽しい宵のひとときだった。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 03, 2018
鯖缶が認知症などの予防効果があるとされるドコサヘキサエン酸(DHA)やエイコサペンタエン酸(EPA)を豊富に含み、手軽に食べられるとメディアに取り上げられてから我が家の近くのスーパーからすっかり姿を消してしまった。
午後から三鷹へマゴのY君と出会いバス停前のサミットに寄った。ここの棚にはなんとズラリと鯖缶が並んでいた。と言っても今日は東新宿へ契約があるしその後高田馬場で会食してそれから金ブリと予定ぎっしりなのでどうしようかとしばし思案。マルハニチロは9月1日から10%値上げするということだし伊藤食品のシルバー缶を5つだけ購入。
7時から10時半まで高田馬場BCで金ブリ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 02, 2018
30日曳舟の帰り浅草橋で下車。貴和製作所へ。
デコ台のリング、スワロフスキー、ビーズを購入。
今日はデコリングをあれこれ作ってみた。

作ることが面白く楽しい。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 01, 2018
ストレッチ教室へ出かける。

大木戸門近くのヒマラヤスギの下に昼顔が涼し気に咲いていた。
大昔のフランス映画カトリーヌ・ドヌーブが主演した「昼顔」(Belle de jour)を思い出した。
教室はいつもより参加者が少なかったがS先生の楽しいご指導。手と足と別々に動かすというのが脳を鍛えるためにはいいのだそうだ。四つん這いで歩くのもイイとのこと!

ルスツの赤い根菜の甘酢漬け。
| Permalink
|
| TrackBack (0)