カラヴァル(深紅色の少女)
お昼過ぎ中野へ。中野ブロードウェイ地階の魚屋さんと八百屋さんで買い物。新鮮で安いのでレジは長~い行列。
続いて線路の反対側のホームセンターへ。
線路沿いの道は壁に色々な絵が並んでいて楽しい。
民家にはステキな寄せ植えが植えられていた。
ホームセンターで散水ホースリールのハンドルが壊れたので買い替えようと思っていた。ところがメーカー取り寄せになるけどハンドルだけ取り寄せできますとのことで買い替え中止。
近くの中野中央図書館をのぞいた。ステファニー・ガーバー著・西本かおる訳「カラヴァル(深紅色の少女)」があった。これは翻訳大賞を獲得したと聞いていたので楽しみ!
夜は二か月ぶりに赤桐先生のカードゲーム講座に参加。今日の講座はイタリアのカードトリッキングゲーム二つ。イタリアトランプ以外の普通のトランプを使う場合は8・9・10のカードを除いた40枚のカードでプレイする。
☆Marafone Beccacino(マラフォネ・ベッカチノ)
4人だとチーム戦。5人だど特殊ルール。
カードの強さは 3>2>A>K>Q>J>7>6>5>4の順。
☆Bestia(ベスティア)
4~6人で遊ぶ。
カードの強さは A> 3>K>Q>J>7>6>5>4>2
最初のは純粋なカードトリッキングゲームだが後者は賭けの要素が強いカードトリッキングゲームだった。
15人参加だったので3テーブルに分かれてプレイ。ビギナーズラックで両方とも勝ってしまった。
« チョリから・・・ | Main | TWICEって? »
Comments