December 31, 2016
2016年大晦日もいつものようになんとなく終わりそう・・・
大掃除も昨日のうちに終わっているので今日は少しだけお料理を作った。
定番の田づくりに筑前煮、なます、数の子。
ゴルフから帰ってきた3人と一緒に5人でお鍋を囲んだ。

今日で廃業するという近くの銭湯へ3人で行った。淋しい。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 30, 2016
寒くなると食べたくなるものの一つが粕汁だ。
ところが粕汁に入れる塩鮭の頭が最近は店頭で見かけない。魚屋のオジさんの話では「最近の鮭には頭がないんだよ。」とのことだった。まぁ売れないのだろう!でも粕汁に塩鮭の切り身を入れてもあまり美味しいと思わない。
今日は塩鮭の頭の下のカマの部分4つがパックになったものが売られていたのでそれで三平汁を作ってみた。
頭を入れたのと遜色ないほど三平汁が美味しくできた。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 29, 2016
来月行くイタリア旅行の本を何か読みたいなぁとググったら先輩の「ボローニャ紀行」があった。
早速アマゾンで発注。留守をすることもあると思いすぐ近くのコンビニで受け取りすることにした。
まず注文確認のメールが届き続いて本を発送したというメール次に配達中というメール、最後に店舗到着済とのメール。
レジで最後のメールの中のバーコードを見せると本を渡してくれた。
帰ってからしばらくして「荷物の受領を確認しました。」とのメールが届いた。
インターネット時代ならではの2日間の対応。感心した。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 28, 2016
昨日重いプランターを持った途端腰を痛めてしまった。普段あまりしない家事にいそしんだから身体が驚いたのかも・・・昨日は一日ゆっくりした。
今朝起きたらなんとか大丈夫そうなので大掃除を再開。棚の拭き掃除やらエアコンのフィルター掃除。

20年前次男がパリのハードロックカフェから連れ帰ってくれたペットのパリ平ちゃん。
今日はTシャツを洗濯、アイロンかけしてあげた。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 27, 2016
30年前祖母が3人のマゴの為に字を入れて焼いてくれた3つのご飯茶碗。
長男には「XXはつよいおとこの子」
長女には「XXはやさしいおんなの子」
そして次男には「XX ばんざい かしこく つよい」
家に来てくれた時にはこれでご飯を盛っていたものだが・・・
次男のご飯茶碗を割ってしまった。
糊漆をつくり接着剤にして元の形にもどし放置してあった。今日は透き漆を線描きし青金泥を蒔いてみた。

最近は欠けたら仕方ないと捨ててしまうのだがこれだけは祖母の思い出もあり捨てられない。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 26, 2016
ビストロSMAPに続いて今夜は最後の"SMAP×SMAP"だった。
見ながら薬を入れてある抽斗3段の整理。使用期限切れのものをかなり保管していた。この薬何だっけ?というのは処分。スッキリ!
続いて文具の入っている抽斗同じく3つ。ボールペン26本、マジックペンが大小合わせて32本。もらいものも結構あるけどなんでこんなにあるのか?
片付いたところで"SMAP×SMAP"終了。
終わっちゃった!!
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 25, 2016
我が家の水道の蛇口がガレージと屋上以外は泡沫蛇口なので高圧洗浄機は使えないのかと思っていた。
東急ハンズで尋ねたら泡沫蛇口用ニップルがあるということを知った。
ニップルを買って帰りがけルイヴィトンのショウウィンドウに白いミーアキャットが・・・

尻尾が上向いていた。

17日東武動物公園で撮ったミーアキャットは尻尾は垂れている。立つときに尻尾でバランスを取っていると聞いたように思ったけれど。
ベランダもスッキリ!網戸もきれいになった。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 24, 2016
昨夜マゴマゴ君から電話。「バイトなぁい?」とのことだった。
朝九時過ぎやってきた。高圧洗浄機なるものをクレジットカードのポイントを利用してゲットし4月ごろ送られてきたが使ったことがなかった。外回りをこれで掃除してもらうことにした。
汚れていないと思っていたあちらこちらがみるみるきれいになった。でも高圧なためかペンキがはがれてしまうところもでてきた。
次はペンキ塗りのバイトかしらん?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 23, 2016
年賀状の季節になった。2,017年は酉年ということでまずニワトリのデザインに決めた。それから図柄の色の発色をプリンターで確認。これがなかなか難しい。思ったような色が出ない。
これでいいかな?と刷り始めたらプリンターのインクが2色足りなくなった。それを新宿まで買いに行きようやく400枚を刷り終えた。
今度は住所を確かめて表面を刷ったがなんか途中で上下が逆になったりしていて没が発生!追加分をコンビニで購入。
プリントアウト完了。
最後に宛名の方を思い浮かべながら一言を・・・これが一番楽しかった。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 22, 2016
今日は年末麻雀大会。8テーブル32名参加で半荘三回行われた。卓を囲むメンバーが次々と変わるので緊張。
私は2勝1敗の5位だった。
終わってからいつものメンバーが我が家に集まりスパークリングワインで乾杯。
こちらは緊張せず楽しく過ごせた。

桃林堂クリスマス限定小鯛焼きの帽子が可愛い!
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 21, 2016
体操教室も今年は今日でおしまい。準備運動に続いてころばん体操、ストレッチ、脳トレ体操の歌は「ジングルベル」と「聖しこの夜」、最後にリラクゼーション。
ニコニコ顔がキラー細胞をやっつけて免疫力をあげるということでこの時間は誰を見ても口角を上げ1・2・3・・・と数を読みながら体を動かしていた。

K先生が作られたというパウンドケーキをいただきながらサンタクロースに扮したお仲間のお一人のマジックショウを楽しんだ。Iさんからは可愛い鶴が沢山入った小箱をいただいた。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 20, 2016
4時過ぎ表参道沿いのケヤキが灯った。

二つある歩道橋は残念ながら閉鎖されていた。

表参道ヒルズのメインエントランスを入ると吹き抜けにツリーが煌めいていた。

地下2階から見上げた。




どのショウウィンドウもクリスマスバージョン。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 19, 2016
今年度は早めに健康診断を受けることにした。
孫のヒロ君に朝食を作り8時に家を出た。
胃ガン、肺ガン、乳ガン、心電図、聴力検査と終わり血液検査となった。腕まくりをした肘の内側を台の上に乗せると看護婦さんにイイ血管ですね!と褒められた。血管がプックリしているので注射針を入れやすく血液が採取しやすいらしい。
あと数種類検査を受け最後に問診。

お腹空いた!
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 18, 2016
新年会には皆の胸元にバラを・・・
折り紙はもちろん折り込み広告の紙、DMの紙などで折りためていた。
NさんからA化粧品のカレンダーが今年も届いた。季節の花がアレンジされていてとてもステキ。今年のカレンダーの下に新しいカレンダーをかけてふと思いついた。少し厚手ではあるけれど折ってみると折りやすい。

誰かが興味を持って折ってみたい!というのを期待して8等分の下線を書いて折りやすくしてみた。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 17, 2016
「歩きカメラ」会に初めて参加。男性4名女性4名で東武動物公園へ。

東口ゲートから入るとまず遊園地。

大きなボールが水の上を進んで行く。




お目当てのホワイトタイガー。このホワイトタイガー君しっかり私に目線を合わせてくれた。


最後はやはりサル山。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 16, 2016
夜7時からブリッジ8時半過ぎにKさんのライフマスターお祝い会があった。
ワインで乾杯。ケーキには3本のローソクが灯されてKさんが「フ~!」
10人でお祝いした。
JCBLから届いた金色のプレートが机の上に置かれていたが果たして私のはどこに?

| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 15, 2016

M夫人が作成のトールペインティング。器用になんでもこなされる。

ベッドの上のファミリアのくまちゃん。

このお部屋でおもてなしを受けた。
M氏がシャンパンを抜いてくださりパーティーの始まり!
M夫人手作りの3種類のオードブルが用意されていた。アスパラガスのロールチキン。かにの千枚漬け巻。茄子の冷製。いづれも美味しかった。
〆はヘレンドのインディゴ色の花模様のカップに入った美味しい珈琲をアンリ・シャルパンティエのケーキで・・・
ご夫妻のウィットに富んだ会話に和気藹々。楽しく夜が更けた。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 14, 2016
クリスマスバージョンのM邸を拝見することになった。

6時ご夫妻が輝く玄関でお出迎えしてくださった。





3階建ての建物の内部がすべてクリスマスアレンジされていてお訪ねした4人皆が圧倒された。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 13, 2016
先日新小岩の香取神社に行ったらお囃子に合わせ獅子舞が練り歩いていた。


厄除けに頭を噛んでもらった。取りついていた邪気を払うという意味らしい。

子供たちも甘噛みしてもらいそのあと獅子がお賽銭?を口から吐き出し拾わせていた。
10円玉2枚が白い紙にくるまれていた。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 12, 2016
今日は月いちの友人とのスパ・LaQuaの日。
神田川にかかる水道橋を渡っているとユリカモメがいっぱいいて大きな声を張り上げていた。
シベリアからわたってきたらしい
この辺りではあまり見たことがなかった。


餌をねだっていたのか?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 11, 2016
船橋のシャポーで巨大ブラウンマッシュルームを見つけた。1個が100gを越える重さ。

1個をこれまた大好きな生きくらげとソティー。茶色いお惣菜になってしまうので色合いは悪いのだが・・・切ってしまうと小さいブラウンマッシュと変わらずあまり面白みがない。

もう一つをステーキ風に調理!ボリューム感を出したのでよりおいしく感じた。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 10, 2016
午後 I さんと市ヶ谷加賀町の御木本さんの私的ホールでのコンサートに出かけた。
プログラムは5部構成。
☆バイオリン 木野雅之 ピアノ伴奏 藤本史子
☆ピアノ 楊 麗貞
☆ソプラノ 川本愛子 ピアノ伴奏 曽田香代子
☆マリンパデュオ 藤井里佳 藤井むつ子
☆クリスマスキャロル 全員
1時間半の濃縮した演奏を楽しんだ。私は特にマリンパの藤井親子の情熱あふれる演奏が良かったと思った。
はねた後は新宿なだ万で会食。こちらも美味。

| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 09, 2016
国立近代美術館「endless 山田正亮の絵画」展へ。
セザンヌ風な絵画からいろいろな色をストライプに描く絵それから格子状に描く絵、時代時代によって絵が全く変わっていくところが興味深い。
絵だけでなくショウケースに並べられた彼の制作ノートを読むのも彼の真面目な性格を垣間見るようで面白かった。
お昼過ぎにSpa LaQuaのギュゼルオダで1時間癒しの時間。元気になった!

夜6時から東京ドームで「三代目J Soul Brothers」の公演があるとのことで沢山のJSBファンが周辺を埋め尽くしていた。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 08, 2016
銀座にある広島県のアンテナショップの3階にあるイタリアン"PACCHIO"。ここのランチのチーズリゾットが美味しいとOさんが教えてくれたので先週行った。



魚のダシのスープで煮込んだチーズリゾットだということだ。彼はいつぞや曙橋の「鯛だしラーメン」も教えてくれた。あれも美味しかったが確かにこの味付けも美味しかった。
帰りにデパ地下で真鯛のアラを買ってきてダシを取った。

だしは美味しくできたがご飯を入れて出しを加え水分をとばしたせいかちょっとしお味がきつくできあがった。また見た目がちょっと淋しい。

今夜は最近流行りのビーツで色をつけてみた。しお味も丁度良く美味しくできあがった。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 07, 2016
京葉BCの11人のお仲間とはとバスツアーに出かけた。10時30分浜松町バスターミナルから出発。

まず御殿場・時の栖の「麦畑」で高原ビールを飲みながら会食。
続いて箱根の大涌谷へ。噴煙激しく上がりロープウェイへも煙が・・・


江の島へイリュミネーションを見た後生シラスと鯵の刺身の夕食。

最後に丸の内をブラブラ。
お天気はあまりよくなかったけれど特に寒くもなく一日楽しく過ごした。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 06, 2016
メリルストリープの最新作「マダム・フローレンス! 夢見るふたり」を見た。
メリルがこんなに太っちゃっていいの?演技とはいえあまりの激太りにがっかり!その上音痴のオペラ歌手だなんて。ヒューグラントも年を取ってしまったがいい演技をしていた。それからピアノ弾きの俳優も良かった。
これは実話であるらしい。
でも私はやっぱりX十年前の「恋に落ちて」のメリル・ストリープが忘れられない。そしてあの映画のサントラの一つグリューシンの"Mountain Danse"あの曲がだ・だい好きだ。
いっときPGAゴルフのBGMになっていたので余計好きだった。
丁度クリスマスシーズンあの映画を今もう一度映画館で見たい。

| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 05, 2016
金ブリの折に会ったOさんが「ブルゴーニュで会いましょう」を見たけど面白くなかったとの情報をもらった。でもフランス映画だし私は是非見たいと思った。
昨日Kさんと銀座デートして「ブルゴーニュで会いましょう」を見た。


カフェで「ブルゴーニュで会いましょう」について二人で話す。
タイトルはいまひとつで映画の内容に合ってない。原題は"Premiers Crus"主人公が作ったワインのラベルについていた「1級品」という意味だろうか。
これは配給会社の問題だろう。なんとつけたら観客を惹きつけるタイトルになっただろう?
内容はともかく作品の中のカメラワークが素晴らしいと感じた。エピローグの辺りから始まりブルゴーニュ地方のブドウ畑の撮りかた特に畑の向こう側に沈む夕陽が・・・
今度Oさんに気に入らなかったところを聞いてみよう。
今夜は「ごいた東京支部会」に参加。個人戦で2勝4敗。実力相応。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 04, 2016
友人から干物のプレゼントが届いた。「骨抜き干物」なんて珍しいなぁと思いながら慌てモノの私のことを思って送ってくれたんだなあと感謝!冷蔵と冷凍と分け収納した。
さてプラの容器捨てようと思ってふと思いついた。

クリスマスツリー風にアレンジ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 03, 2016
今日の赤桐先生のカードゲーム講座は「テュービンゲンタロット 」
ドイツのテュービンゲンの学生の間で1890年ごろプレイされていたタロットゲームだそうだ。
プレイヤーは4人。78枚のフランスの競技用タロットカードを使う。

カードトリッキングゲームではあるがフォローのルールでディーラーが出したカードを持っていない場合にディスカードできずトランプを出さなければならないことが難しい。
面白そうではあるがルールが複雑でプリントを参照しながらプレイした。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 02, 2016
先週の木曜日 雪の為キャンセルしてしまった歯科の予約だったが今日は8時半の予約。あと1回の治療で終了とのこと!
内科の診療に時間がかかり体操教室には15分遅刻!!
午後から戸塚センターのJoker's Clubに出席。「ラミーキューブ」と「ごいた」に分かれ8人でPLAY。
夜は早稲田通りの中華料理店で忘年会。
7種類の前菜が小鉢に並ぶ。

中心の細切り干し豆腐とホワイトセロリの和え物が美味だった。
色々中華料理が次々と運ばれ最後の杏仁豆腐が〆。
7時過ぎTさんとなかよし村へ。10時半までブリッジ!!
この時間も高田馬場駅周辺は若者たちで賑わっていた。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 01, 2016
昨夕から降っていた雨は朝方上がり山霧が流れていた。




私たちが乗った箱根登山電車は3回のスイッチバックを繰り返して箱根湯本へ降りた。
湯本で箱根登山鉄道に乗り換え小田原。小田原からJRで藤沢。
友人のレストランで美味しいビーフシチューをいただいた。
| Permalink
|
| TrackBack (0)