続:「赤目絞り」
昨日の「赤目絞り」の写真を添えて今朝、九州大学のN先生におたずねしたら早速メールを下さった。
添付の写真は、雑種ではなく、純粋なマルバアサガオです。日本のアサガオのように色々な葉の形があることが知られていませんが、いろいろな形の葉があります。 これは翼片がくびれており、近縁種のアメリカアサガオの葉(ヘデラセア葉)に似ておりますが、単に三尖葉と呼んでおります。故人となられましたが、元法政大学の笠原先生がマルバアサガオの変異をいろいろと研究しておりまして、最近彼の系統がうちに寄託されましたが、もっと面白い変異も含んでおり、解析・増殖できましたら公開・提供しようと思っております
マルバでなくてもマルバ朝顔であることが分かり疑問すっきり晴れて嬉しい。
午後小学校にマゴマゴ君を迎えに行くとなにやら子供たちが集まっていた。
校庭に雀の赤ちゃんが落ちていたらしい。まわりを見回しても巣はないし・・・どうしたのかなぁ?
Comments