この言葉がポルトガル語に由来しているということを江橋先生から聞いた。室町時代ポルトガルから伝わったカルタを日本化したものが「ウンスンカルタ」だという。「ウンスンカルタ」の遊び方は花札に似ており江戸時代に流行ったらしい。うん(um)はⅠですん(sum)は最高。うんともすんとも言わないという言葉もこの遊びに熱中し一堂が無口になって返事をしない様子を「ウンスンカルタ」の「ウンスン」をとって、「うんともすんとも言わない」というようになったと言われているのだそうだ。

確かにゲームに夢中になっているときは口数が少なくなる。
Comments