« ミズナラのドングリ | Main | 夕景パチリが・・・ »
栗を茹で半分に切りスプーンで果肉を救い出すという作業をただひたすらやってから戻しておいた寒天に水分を加え砂糖と果肉を煮詰めて型に流し冷やす。栗の渋皮煮を作るよりずっとずっと単純作業なのだけれど美味しい栗羊羹が出来上がる。
今日はJoker's Clubの友人達に持っていったら大好評!もう少し煮詰めて固くした方が羊羹らしかったかしら?でも虎屋のこの季節限定の「栗ごのみ」に勝さるとも劣らないお味ではあると自画自賛。
このレシピはブリッジ友達のKさんから大分前にいただいたもの。
in 食 | Permalink
美味しそー、Ayaさんの所属しているクラブの皆さんが、羨ましいです。 何かの機会に、Ayaさんの羊羮を食べることってできないのでしょうかね。 すごく美味しそうな写真にまいりました。 写真のこと教えていただいてどうもありがとうございます。 まったく別件ですが、7月に、代々木公園でブラジルフェスタがあるのをご存知ですか? ブラジルの食べ物が楽しめるんですよ。
Posted by: シーサマー | October 22, 2013 12:31 AM
シーサマーさま
栗羊羹は今の時期だったら簡単に原材料の栗が手に入るので作るのは超簡単です。ぜひ作ってみてください。粉寒天よりやはり棒寒天の方がコシが強いかも・・・
ブラジルフェスタは2008年と2009年に行ってます。あのころは9月開催でした。
Ate logo.
Posted by: Aya | October 22, 2013 08:50 AM
ブラジルフェスタご存知でしたね。 そうなんですよ、前は9月開催だったのに、一昨年ぐらいから変わってしまい、昨年は行きそびれてしまったのです。 夜、「ダイアナ」見てきました。ブリティッシュイングリッシュをスムーズに話せたらいいなと思いました。Ayaさんは、英国風と米国風、どちらの英語を使われるのですか?
Posted by: シーサマー | October 22, 2013 10:11 PM
Name:
Email Address: (Not displayed with comment.)
URL:
Remember personal info?
Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.
Comments:
Listed below are links to weblogs that reference 純正栗羊羹:
Comments
美味しそー、Ayaさんの所属しているクラブの皆さんが、羨ましいです。
何かの機会に、Ayaさんの羊羮を食べることってできないのでしょうかね。
すごく美味しそうな写真にまいりました。
写真のこと教えていただいてどうもありがとうございます。
まったく別件ですが、7月に、代々木公園でブラジルフェスタがあるのをご存知ですか?
ブラジルの食べ物が楽しめるんですよ。
Posted by: シーサマー | October 22, 2013 12:31 AM
シーサマーさま
栗羊羹は今の時期だったら簡単に原材料の栗が手に入るので作るのは超簡単です。ぜひ作ってみてください。粉寒天よりやはり棒寒天の方がコシが強いかも・・・
ブラジルフェスタは2008年と2009年に行ってます。あのころは9月開催でした。
Ate logo.
Posted by: Aya | October 22, 2013 08:50 AM
ブラジルフェスタご存知でしたね。
そうなんですよ、前は9月開催だったのに、一昨年ぐらいから変わってしまい、昨年は行きそびれてしまったのです。
夜、「ダイアナ」見てきました。ブリティッシュイングリッシュをスムーズに話せたらいいなと思いました。Ayaさんは、英国風と米国風、どちらの英語を使われるのですか?
Ate logo.
Posted by: シーサマー | October 22, 2013 10:11 PM