今日は台風一過抜ける様な青空だった。
ITCの友人Oさんが昨年10月亡くなり今日は溝ノ口の宝隆寺で一周忌法要が営まれた。この寺は日蓮宗でさる21日にはお会式も行われたらしい。
納骨法要の後は友人とご家族が集まりレストランで会食会があった。ご主人様が司会をされスピーチや三線、二胡、バイオリンの演奏などもあり故人を偲びながら聞き入った。
それにしても偲ぶ会をご主人が率先されて企画されたと聞いて私たち友人が知らなかったご主人の彼女に対しての深い愛情とあたたかい家庭を感じて彼女は幸せな生涯を送ったと思うことにした。

Comments
大切な方をなくされたのですね。
大事な人とのお別れはとても辛いものです。
Ayaさんも、私のようなファンのためにも、くれぐれもご自愛なさってくださいね。
時々、出てくるITCとは、どんな活動なのですか?
ブリッジとは、違うように思いましたが。
Posted by: シーサマー | October 28, 2013 06:38 AM
シーサマーさま
色々な事にご興味がおありですね。
ITC日本リージョンのHPには以下の様に書かれております。
ITC(International Training in Communication)は、リーダーシップや個人のコミュニケーション能力向上のための訓練、開発を高いレベルにおいて提供する非営利の国際的な組織です。
英語を使用言語とするクラブと日本語を使用言語とするクラブがあり、会員はクラブに属して、月に1回2時間の例会に参加し、会の企画や運営、議事法、スピーチの表現技術等を実地に練習しています。
楽しい仲間との交流を通じ友情が育まれ、一緒に楽しく学んでいます。
確かな団体でよい友人が得られます。詳しくは「ITC日本リージョン」と検索すればより詳しい情報が得られます。
ありがとうございました。
Posted by: Aya | October 28, 2013 08:56 PM