大晦日
昼間はいたって静かだった。6時過ぎると次々と家族が集まり軍艦お寿司とすき焼きパーティーが始まった。ワイワイガヤガヤ10人が食べたりおしゃべりしたりとっくみあいしたり賑やか・・・
明日はスキーに行くと長男一家がまず退散。続いて長女一家が!10時近くまた静かな我が家が戻った。
2012年も家族皆元気に過ごせたことを感謝!
昼間はいたって静かだった。6時過ぎると次々と家族が集まり軍艦お寿司とすき焼きパーティーが始まった。ワイワイガヤガヤ10人が食べたりおしゃべりしたりとっくみあいしたり賑やか・・・
明日はスキーに行くと長男一家がまず退散。続いて長女一家が!10時近くまた静かな我が家が戻った。
2012年も家族皆元気に過ごせたことを感謝!
去年は29日に百貨店に買い出しに行った。今年は昨日はちょっと出かけられなかったので今朝出かけた。また混雑しているかな?と思ったらさにあらず精肉売り場でもスイスイと買うことが出来たしレジもすぐ済みなんと20分でデパ地下での買い物を終えることが出来た。30日だから早かったのか一般的な情勢なのかは不明。ただ我が家のお雑煮の青みに必須のセリが昨日京王百貨店で1束500円だったと聞いて小田急百貨店ではどうかな?と思ったら298円とまあまあの価格。でも新宿タカシマヤでは250円だったらしいから主婦としてはこういう値段の差には敏感で「!!!!!!」ではある。
一ヶ月振りにブリッジのチーム戦をした。まぁとにかく今年もお世話になったからお昼はケーキとコーヒーそれにカードゲーム『シュビメン』をする用意をして行った。他の人もチョコレートやらクッキーを持参したのでちょっとしたパーティーに・・・1時間弱の休憩時間を楽しく語らいながら過ごした。
何はなくとも健康と友人だ!!
クリスマスチキンをここ数年Sさんに教えていただいていた。今年もいらっしゃる?と誘っていただいたが今年は自分でやってみることにし、詳しいレシピを送っていただいた。
いつもとりの買い出しからおなかに入れる詰め物の作成までおんぶにだっこだったがまず今日はデパ地下へ行ってとりを買うことから始めた。大きさも様々でまた3000円から6000円位まで値段も差があった。いったいどれがいいのかもよくわからなかった。食品売り場の人に相談して2羽購入。続いておなかに詰める松の実やらレーズン、クルミなども、飾るレタスが450円はちょっと高いなぁと思ったけどこれも・・・評判の北海道米「ユメピリカ」を見つけたのでこれもとあれこれカートいっぱいになり・・・夕方宅配便を頼んだ。
続いて紀伊国屋へ。実用書売り場でニットの縫い方の本を見たが沢山あって迷う。こういう時は眺めても素敵なものを買うことにしているので水野佳子さんの「伸縮する縫い方の基礎」を買った。
最後に東急ハンズでクラッカーを。パーティーには必需品と陳列棚を見たら音だけのものとか万国旗が飛び出るもの昔ながらのテープなどが出るもの沢山種類がありまたまた迷う。結局音だけのものを10個買った。
楽しいクリスマス会になるかな?
新宿タカシマヤ2階にあるオブジェ。
オブジェが突然音楽とともに踊り出した。
ショウウィンドウもクリスマス。
これはなぁに?
家の中を整理していたらあっと言う間にお昼。冷凍庫に豚挽肉・エビ・ワンタンの皮を発見!それに先日神社で拾ってきた小さい銀杏もチンしてむき具材に味をつけて混ぜこねしてワンタンの皮で包みエビを上に・・・我が家にはせいろがないのでフライパンにお湯をはりお皿を置きそのうえにざるをのせその上に包んだものを10分蒸してできあがり。意外とこれが美味しかった。
どうしてこんなに郵便物が多いのだろう!
後回しにしてしまうので溜まる一方。今日は覚悟を決めてそれに取り組んだ。税金の納付書や運転免許更新通知も見つかった。またこの時期は寄付申込書も多い。2012年の確定申告の駆け込み需要?一番困ったのは忌中欠礼があらたに見つかったこと。年賀状出してしまったからこれはしかたないか。新年会の申し込みのハガキやら中学校の久しぶりの同窓会の通知。新聞購読のプレゼント申し込みハガキも・・・これは3ヶ月ごとに契約しているので小冊子になっているプレゼント一覧から商品:災害グッズだのミネラルウォーター、懐中電灯等々を一点選ぶ。キャッシュバックが一番いいのだけど。あと困っているのはカードの利用明細についてくる交換可能ポイントのお知らせ。これが嫌だ。ポイント数に比してたいしたものがないのでどうしようかな?と思っている内に有効期限が切れてしまうからだ。なんとかならないのかな。これもキャッシュバックということはできないのだろうか。
木屋の研ぎ澄まされた包丁も届いた。おまけが小さい折りたたみはさみ。これ欲しかったのでものすごく得した気分になった。
午前中は身体に「火」を入れてもらいに行った。足のつま先から頭のてっぺんまで温熱療法で2時間近く身体をさすったり揉んだりしてもらう。気持ちよくてついウトウト・・・
午後は京葉ブリッジクラブでIMPチーム戦。月に2回くらいしかブリッジをしないので緊張した。結果は25-2で大勝。来期はIMPチーム戦のシステムが変わるのでこのチームもなくなるかもしれない。
終わってからWさんと『みはし』で「あわぜんざい」を食べた。このぜんざい冬季限定らしい。初めていただいたがあわがモチッとしていておいしかった。
管理会社からの報告事項の中に二つ気になったトピックスがあった。
一つは東京都心5区(千代田・中央・港・新宿・渋谷)で現在賃貸オフィスの空室が60万坪あるということだった。それは丸ビル20棟分!これは2003年問題より状況は悪い様だ。
今一つは新築オフィスビルの新しい傾向として24時間利用できるシャワーブースが設けられているビルがあるのだそうで最近の健康志向で朝早くラッシュ前に会社へ到着、始業前にジョギングをしてシャワーを浴びてすっきり仕事に取りかかるらしい。夏の暑いときに営業で回って汗をかいた社員もシャワーを浴びることができるというの良い。またセットバックを利用した屋上庭園、エコな自転車置き場なども設けるビルもあるのだそうだ。なるほど・・・
夜は日本ブラジル中央協会の忘年パーティーなのでJoker's Clubは午前中だけ・・・!と思ったが結局3時過ぎまでラミーキューブで遊んだ。
午前中に教えて貰った「シュビメン」というゲームがまたまた面白かった。はまりそう・・・!カードゲームでも「ウィザード」はこれよりちょっと難しいがこのカードゲームルールが簡単で小学生のマゴマゴとも遊べそう、でも奥深い。
夜6時半からアーク森ビル イーストウィング37階のアークヒルズクラブでパーティ^があった。37階からの夜景は何時見ても美しい。
"Saude!"とポルトガル語での"乾杯"の後は食事しながら談笑。私は中央大学の先生とお姉様そしてお二人のお母様と親しくお話しした。先生によると人が一生の間に出会う人の数は1万人くらいだそうで私は3人カウントしたっていうわけかな?
7時半からは木村純さんのギターに田坂香良子さんの歌。あのお二人の組み合わせのブラジルポップスは最高!彼女のポルトガル語は涙がでそうになるくらい完璧だし伴奏する純さんのギターがまたよく歌がジーンと胸に響いた。
最後に"Cidade Maravilhosa "を全員で熱唱した。
午後から区のシニア麻雀大会があった。いつもは全くお会いしない上級者の方とも卓を囲んだ。麻雀歴60年ですという方には完敗!半荘終わって5000点しか残らなかった。組替えがあり次はなんとか50000点を超えたがまた第3局では沈み結果終わりから数えた方が早い23位は順当か!
夜の忘年会では上手な人も下手な私も入り乱れて座り反省会。飲み食いしながらコミュニケーション出来て楽しかった。
「蝶々」がやってきた。
午後からこれに取り組む。まず初期設定の背景は暗いのであれこれ探し日によって変えることにした。それからマイクロSDをいれて IS03 に入っていたアドレス帳をインポート。ところが700件以上ものアドレスが表示されそれも一人につき3~4件も入ってしまった。これはどうやらマイクロSDに何回か保存していたものを全部インストールをしてしまったことに原因があるらしかった。そこですべて削除してから一番新しい日付のものを入れ直した。でも本体にインストールされている電話帳がいまひとつ便利ではなくあまりかけたことのないア行の方に2度もダイヤルしてしてしまった。Google Playには様々な電話帳のアプリがあり取りあえず一ついれてそれをグループ分けの設定をすることにした。
次に IS03 で使っていたモバイルSUICAを「蝶々」で使える様にアプリをインストールしておサイフケータイとしてもつかえるようにした。まだ使用してないが使えると思う。
最後にGoogle Calendar を同期した。新しいスマホを触るのは楽しい。少しずつアイコンなども変えて私好みにしたい。
家人の大学の同級生の写真展を見に行った。実は同級生のUさんは故人で写真展は生前撮った写真の中から奥様が選ばれたものということだった。アフリカのナミビア・ペルー・ギリシャ・ヨルダン・ヨーロッパと今回は旅で撮ってきた写真がUさんの独特の感性で撮られており私は奥様とお話ししながら彼を偲んだ。
1時間位して同級生のMさんが来た。今度はその方も交えて故人の生前の話を聞かせていただいた。2時間くらいギャラリーにいただろうか?外は薄暗くなってきたのでおいとまし夕暮れの銀座を二人で歩きお寿司をつまんで帰宅した。
Uさんが好きだったというバイクのあるドブロブニクの石畳の裏道の写真。とても好きですと奥様に話したらアルバムから抜いて下さった。
千葉のみどり台のレストランで行われたアクア千葉クリスマス例会に出席した。ビジネスが終わるとフレンチでランチ。美味しかった。フランスではこんなに洗練されたフレンチ食べたことなかったなあ。
午後はフィンランドからトナカイに乗ったべらんめえのサンタクロースがプレゼントを配り、中の品物をタイトルにした2分間スピーチを会員が披露した。皆上手にこなしていた。
最後はオークション。私は恒例Sさんが作る美味しいパウンドケーキをゲットした。
ルーフガーデンの花も殆どなくなったので今日は一気に整理をした。日中は風もなくポカポカと暖かくガーデニング日和だった。
まず枯れた植物や雑草をプランターから取り除きゴミ袋へ。プランターの土はビニールシートに広げて天日干し!
発見がいくつかあった。ダリアを引き抜いたら球根が5つになっていたこと。去年の春苗を植え夏まで朝食のお皿を飾っていたレッドチコリの苗が出来ていたこと。ニゲラ、ビオラ、ネモフィラ、わすれな草の芽が出ていたこと。
明日は可燃ゴミの日。草ゴミ4袋出さなきゃ・・・
今日は日曜日、予定がないので暮れのお掃除第1弾、換気扇とガスレンジの丁寧掃除をした。ピカピカ、スッキリとレンジ回りがきれいになったのでしばらくは油っぽい料理は控えようと思う。
2時過ぎ掃除が終わったのでネットでスマホ新機種をチェック。11月末にはまだ発売未定だと言っていた HTC J butterfly が今日発売されたとニュースになっていた。
早速新宿へ。5インチの大画面は見やすくてすぐ気に入った。ところが今日入荷分は売り切れ!2年前 IS03 を買ったときはもうちょっと早く予約したことを思い出した。なにしろ IS03 はAUとしては初めてのスマホで大宣伝をした。予約した人には予備電池という特典まであった。今回は-何もなし-らしい。電池は取り出せずチャージャーはなく充電するためには直接AC電源につなぐらしい。持続時間はどうなのだろう。ま、とにかく予約した。
何時入荷するかはサイトで確認せよ!とのことだった。
写真塾で7日夜の撮影会のお誘いをいただいた。このところ風邪っぽいし夜の撮影会は大丈夫かなと思っていたが昨夜は風もなくあまり寒さを感じることもなかった。最初は松屋の屋上からスカイツリーを撮影。刻々と夕闇が深くなっていきスカイツリーのライトが映える。次に吾妻橋に三脚をおいてスカイツリーの撮影!ところがその時地震が・・・すぐワンセグで情報を得たので少し安心した。でも一緒に参加する予定のYさんから電車が止まってしまったのですこし遅れるという連絡が入った。それから隅田川近くに降りて川面に映る光を撮影した。浅草浅草寺に行くときにはYさんも無事合流できた。
9時近くから食事。私は喉が渇いていたので普段呑みつけないビールを飲んだらやはり夜はあまり調子よくなかった。写真の整理も今日と言うことになった。
三越劇場での劇団民藝公演「満天の桜」を見た。夜は撮影会なので私は上下とも重装備、一方M子は軽やかなウールのワンピースにコートを羽織ってオシャレを決めていた。劇場内は暖房が効いていて私はそのあまりの暖かさに観劇中ウトウト、となりから突かれてしまった。泰平の津軽藩を守るために残酷な決断を下さなければならなかった満天姫と侍女頭の松島の話。面白かった。
帰りに木屋へ寄って包丁を一本研ぎに出した。
風邪を引くのは動物性タンパク質の取り方が少ないのでは?と言われてなるほど!と思った。お野菜とご飯があればいい方なので肉・魚の料理は食卓にのることが少ない。
今日は会社の呑み会とかでマゴマゴを預かることになり焼き肉料理をすることにした。サラダは?最近お嫁ちゃんに教えて貰った『大根サラダ』を作った。この時期冬大根が美味しくこのレシピピッタリ!
朝から雨の降る寒い1日だった。喉が痛く風邪っぽい。髪を切りに美容院に行きたかったが思いとどまって休養旁々住所録の整理と年賀状のデザインを考えることにした。2種類の年賀状の下絵が出来てさぁ刷りましょう、と言う段になって「黒のインクが少なくなりました」というエラーメッセージ!!年賀状も400枚では足りなかったし明日はまたプリンターのインクと年賀状の補充に出かけなきゃ~。喉の痛みはトローチくらいでは治りそうにもなくクリニックにも行って置いた方がいいかもしれない。
最近のお菓子のマイブームはタルトタタン。今日は紅玉で作ってみた。皮をむき芯を取り四等分。むいたリンゴの10分の1の砂糖と砂糖の3分の1のバターを溶かした上にリンゴをいれ軽く焼く。マンク型がいいのだそうだが私はコーティング加工されたお鍋を使いその中にリンゴを追っかけにしていれる。少し冷ましてからその上にのばしたパイ生地にフォークで穴を開けて空気の通り道を作ってたものをリンゴの上にを載せ180℃で25分程度軽くパイ生地に色が付いたらできあがり。
やはり紅玉で作るタルトタタンが美味しかった。むいたリンゴの皮も少し砂糖を加えて煮、ミキサーにかけると濃赤い色のジャムが出来る。これをカレーなどにいれるチャツネ代わりにしてもいいかも・・・