"Sabonnier de Chine"
パリ14区のモンスーリ公園を歩いていたらなんか変わった実が沢山落ちていたので上を見上げるとまだ実が沢山残っていた。面白い形の実!と思い見ると今の時期あちらこちらでこの木を見た。
ある日学校の先生らしき人が子ども達を連れて秋の葉っぱを集めていたので尋ねて見た。わたしはスペシャリストではないのですがと言ったがすぐ標識を指さしてこれですね。あら標識があったことに気づかなかった。
そこには"Sabonnier de Chine"となっていた。シナせっけんの木かな?大きなホオヅキ状の袋には3個の黒い実が入っていた。帰ってから調べてみても"Sabonnier de Chine"では出てこないので学名検索してみたらあった。
モクゲンジ(Koelreuteria paniculata)ムクロジ科モクゲンジ属に属し,中国原産。
英名ではゴールデンレインツリーと呼ばれるらしい。春に黄色い花が房状に咲くのを見てみたい。
Comments