北海道ガーデン街道:7月18日
北海道ガーデン街道は、旭川の「上野ファーム」、富良野の「風のガーデン」十勝エリアの「紫竹ガーデン」ほか七つのガーデンを結ぶ全長200キロの街道のことだが私たちが訪れたこの時期は花真っ盛りで明るい日差しに照らされ多種多様の花々が見事だった。夏が冷涼な分、春から夏の花の季節が関東より長いのだろう。
読売新聞朝刊一面に昨日行ったファーム富田の紫のラベンダーカーペットが満開を迎えたとあった。
紫竹ガーデンの写真は整理中だが植物たちが自然に咲いているようだった。
ガーデンは見飽きてしまったので真鍋庭園はエントランスだけ。ドイツトウヒのシルバー色の葉先が美しかった。
一昔前流行した幸福駅・愛国駅もツアーガイド兼運転手さんの計らいで行った。
幸福駅ではストロープ松の松ぼっクリをゲット。
特急スーパーおおぞら8号で札幌へ出て16:25発の寝台特急「カシオペア」に乗車した。ツインの個室にはソファーベッドが2台。化粧室、TVのディスプレイもあり大きな車窓からは景色がよく見えた。ウエルカムドリンクのサービスも・・・
車中レストランは意外と揺れない。ワインで乾杯、懐石膳をいただいた。
札幌を出たときは12号車のラウンジから景色がよく見えたが青函トンネルを通るときは函館駅で機関車が12号車側に接続されたので前方が見えなくなった。
青函トンネルに入ったのは10時10分ごろだっただろうか?ラウンジで眺めていると殆ど照明のない暗闇の中、時々線路脇に工員の姿も見られた。
夜が明け外を眺めると「鉄撮」をする人の姿を多く見かけた。
Comments