« 金沢 修学旅行 ③ | Main | 春の嵐 »
留守中届いたペチュニアの『さわらび(早蕨)』を植える。なかなか手に入らないめずらしいものだが 紫と緑の色合いが実に美しい。早蕨というのはもともと芽をだしたばかりのワラビのことだが、平安時代の配色に“早蕨”という表が紫、裏が青のものがありこれから命名したらしい。まさに紫と緑の微妙な色合いの和の雰囲気のペチュニアだ。
in 花 | Permalink
Name:
Email Address: (Not displayed with comment.)
URL:
Remember personal info?
Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.
Comments:
Comments