October 2006
October 31, 2006
October 30, 2006
「譜を読む」勉強
「譜を読む」のセミナーに参加した。参加と言っても私は実際にピアノが弾けるわけではないので単なるオブザーバー。今日はモーツァルトの''ソナタ''だった。それも第1楽章のみ。15ページものA3の紙を渡された。桑原先生の猛烈な授業だった。10時から12時までの予定の筈が1時を回っても終わらない。私以外の人は熱心に譜面とにらめっこ。私はおなか空いたなぁとか集中が12時で切れてしまった。1時15分過ぎ''Variation Ⅵ''までようやく終了。内田光子とケンプの演奏のテープを聴いて講義は終わった。
お昼のチラシ寿司美味しかった。
October 29, 2006
バッグ作り
Y子がディバッグのいいのがないのよね!という言葉を聞いて任せてとばかり家にあるプリントの生地を「どう?」と見せたら「私は無地が好きなの。」とにべもない返事。これから生地を買いに行くのも・・・と「実はジャケットでボタンが壊れたので処分しようと思っているのがあるんだけどそれで作ったらどうかしら?」と見せたらOKが出た。午後からデザインを考える。フードにラビットの毛皮がついているのでそれはポケットに利用することにした。なんとか格好がついて明日はファスナーをつけて背負い紐つければできあがり。なんか自己流バッグ作りが面白くなってきた。
October 28, 2006
October 27, 2006
October 26, 2006
督促状
お昼過ぎポストをのぞいたら今日の郵便物は1通。区役所からの国民健康保険の書類だった。開封してびっくり!19日郵便局に支払いに行ったばかりなのに・・・よくよく調べるとあれは10月分。家人がブラジルへ出かけるとき「払っておいて・・・」と渡されたのは10月分以降の納付書だったのだ。
今日届いたのは9月分の健康保険料の督促状だった。ということは9月分忘れたかな?とりあえずまた郵便局へ。延滞金を請求されるのかしら?と余分にお金を持って行ったが、それはなかった。それにしても6万数千円というのは保険ってずいぶん高い。これまで自分で払いに行かなかったのでこんな額だとは思わなかった。でも保険にあまりお世話にならずにこれまで来ているのをありがたいと思わなくてはいけないのだろう。それが保険というものだから・・・
October 25, 2006
October 24, 2006
October 23, 2006
October 22, 2006
Ricardo
Ricardoが会いに来てくれた。家に泊まっていたのは1992年だったという。そんな昔だったんだ。そのころの話やらブラジルの話、仕事の話果てはイタリア人の恋人の話まで11時近くまで話し込んだ。今回の来日は中国へ新しい仕事の可能性をさがしにいったらしい。
36才Luisさんの後継者として着実に成長している。頼もしい。
October 21, 2006
October 20, 2006
大島でトートバッグ
T子が和タンスを整理したらお義母さまがお召しになっていた大島を見つけたという。ファイルを送信してきた。わぁ~!良いじゃない?これでトートバッグ作りましょう。ということになった。ほどいて洗って反物にしてね。これは大変な作業、きっと時間がかかるだろうと思っていたらなんと1日でほどいて洗ってアイロンまでかけたらしい。すご~い!とても私にはできない。
昼から家でバッグ作りに取りかかった。まず身ごろでフレンチスリーブのブラウスを2枚分取り、袖でトートバッグを作ることになった。薄茶色の織り地に小さな花はあるのだがそれだけではちょっと寂しいというので娘がおいっていったビーズを乗せることに・・・T子はクリスマスバージョンにすると言って赤やら緑のビーズ、スパンコールで華やかなデザインを考えた。私は娘が20年前にビーズで作って日の目を見なかったビーズの虫たちを配した。キルトするところまですすんで普段しなれないことに疲れ、明日また続けようと言うことになった。
October 19, 2006
newエキシリム
出かけようとしたら家の前に車両移動車がデンと駐車していた。すみません!車両を移動してください、と言ったら助手席でケータイメールを打っていた若い男の人が慌てて運転席に座り車を動かしていった。今日はあまり良いことがないかな?
新宿Yカメラにカメラを見に行った。連れ合いが私のROCOH-R4を持って行ったので来週の旅行に小型カメラが必要となった。10月13日発売のエキシリム、kakaku.comでは4万を切っていたからどうかな?Yカメラではまだ5万近く高めの値段だった。店員にこれもう少し安くならないの?と尋ねるとなんと5000円も値引きしてくれた。ポイントでメディアも買うことができた。交渉するものだなぁ!今日は取説を読み込んだ。
October 18, 2006
October 17, 2006
東京クラブ10月例会
今期初めて例会に出席した。プログラムは「ITCについて」。東京クラブの九つの常任委員会(資格・認証、会計監査、予算・財務、会則決議、教育プログラム、会員、儀典、広報・渉外、スピーチコンテスト)の活動について代表が話した。私は広報・渉外委員会について話したのだが与えられた時間が3分だったのに36秒もオーバーしてしまった。反省!でもみんな上手にまとめており、堅い話題だったが楽しく聞くことができた。さすが東京クラブのメンバーだなぁ。
October 16, 2006
Ricardo
ブラジルの友人の子弟のRicardoが日本に来ていると連絡があった。今は日本に嫁いで盛岡に住んでいる姉Ednaのところにいるのだという。早速電話した。元気な声が帰ってきた。19日に会いに行きます、との返事だった。10年ほど前、渋谷の日本語学校に通うため来日し、我が家に寄宿していた。日系2世の男性である。去年サンパウロでも再会しお互いの健康を確かめ合ったのだがまた会いに来てくれるとはうれしい。何をご馳走しようかな?楽しみだ。
October 15, 2006
''Boa Viagem''行ってらっしゃ~い♪
家人はブラジルへ出発の日。昨夜のうちに用意も整い、出かけるばかり!私はブリッジの日、一歩先に家をでることになった。''Boa Viagem''お互い気兼ねなくのんびり過ごしましょうね。と言ったら、今まで気兼ねして暮らしていたの?だって・・・言われてしまった。
さて今日のブリッジは?なんとチームワークよく優勝だった。
October 14, 2006
自分の写真
明日から連れ合いがブラジルへ発つというのでその支度に私も付き合う。家族の写真を持って行くという。パソコンから数枚プリントアウトして渡した。「君の写真ないね?」私は写真を撮るのが好きなので人の写真はどんどん撮るのだが逆に撮ろうか?と言われても結構です、とお断りすることも多い。それではとPC内くまなく探しても一人で撮っているのは多くは見つからなかった。一枚5月に西武ドーム「国際バラとガーデニングショウ」の写真を見つけた。これをプリントアウトしていたらT子からスカイプ。変な顔の写真なのと言ったら「修正できないの」ときた。と言われてもねぇ。
October 13, 2006
転送設定
インターネット上にいろいろなホームページを作っている。家族だけのもの、中学校のもの、高等学校のもの、クラブのもの、そして自分自身のものだ。今回ハードディスクを交換するというのでまるまる全て残ると錯覚してしまった。
ホームページの作成ソフトを立ち上げたらデータは外付けのドライブに読みに行かず中のCドライブに読みに行くのでそのデータは直接は読めなくなっていた。そこで外付けのドライブのaplication dataからsite情報を読み出しようやく再建することに・・・しかしパスワードは*******となっているので一瞬戸惑ったけれど日頃クイズで鍛えているからか、試行錯誤してなんとか解読、無事ファイルも転送できそうである。
October 12, 2006
相性?
PCの中のソフトの相性ってあるのか?なにしろ''Skype'' で話しながら''Bridgebase on line''をするとどうも''Bridgebase on line''の調子が悪い。そこで最近出番のなかった''Windows Me''を立ち上げてみた。これにはスカイプは入らないのだがこちらで''Bridge''をやりながらスカイプはXPにすることにしよう!ところがキーボードが打てないことに気がついた。そこでPCを分解キーボードの掃除をすることに。掃除をしたらなんと猫の毛10本人間の毛も数本お菓子?の破片など出てくる出てくる。これでは壊れるのも無理なさそう。時間をかけてお掃除したのだがやはり動かなかった。メーカーに電話して聞くと18000円で修理可能とのこと。でもほとんど使わない''Me''にそんなにお金かけても・・・USB接続のキーボードにしようかな?もう一つの98のPCも動きそうだししばらくは98を使うことにした。
PCのキーボードカバーはけっして安くはないがやはり不可欠なものということがわかった。
October 11, 2006
2007 おせちは?
新宿の百花店からおせちのカタログが来た。お昼の後ぱらぱらと眺めていたら、アレ?ここ5年来頼んでいる京都の「三友居」のそれがない。家人にはあまり評判が良くないのだが私はあのおせちらしくないバラエティーに富んだ懐石料理が気に入っていたのに・・・なんかほかのお重に入ったおせちの写真を見てもピンと来ない。ほかのデパートのおせちのカタログを取り寄せてみよう。
October 10, 2006
パソコンの設定
パソコンを家に持ち帰りまずインターネット接続を設定。有線のラン接続は問題なかったのだがワイヤレス接続に時間がかかった。前の入れた状況をすぐと思い出せないのだ。それでもなんとか接続。続いて今まで使っていたソフトを次から次へとインストール。最初快適に動いていたPCがやはり重くなってきた。''bridgebase on line''+''Skype''も相変わらず具合悪くがっかり!その上ホームページのサイトと転送設定を入れる段になって、頭の中がこんがらがって20ものサイトの構成をはっきり思い出せない。ノートに書いておけばよかった!
October 09, 2006
October 08, 2006
October 07, 2006
October 06, 2006
細見美術館
京都の細見美術館へ行った。岡崎公園の一角の通りに面した2階建ての建物は一見特に特徴のないようにも見えるけれど地下深く掘られておりおもしろい構造になっていた。いくつかの展示スペースを通り抜けると地下二階のカフェを見下ろす吹き抜けの空間がまたよかった。もちろん建物だけでなく今回の展示物「江戸淋派 抱一と其一の粋」もすばらしかった。6月メトロポリタン美術館で鈴木其一の朝顔屏風絵を見ることができなくて残念だったけれど、今回のこの展覧会で其一の朝顔を見ることができた。
October 05, 2006
October 04, 2006
スカイプで電話
ブラジルの友人とスカイプで話した。相手はパソコンがないのでこちらから固定電話へスカイプした。とにかくきれいに聞こえる。朝顔の種を播いたら4日で芽が出てきた話とか去年もらってきたマイソールヤハズカズラが大きくなっている話とか地球の裏側の音声とは思えないほどだった。飛行機で30時間かかるのだけど音声はどのように飛んでいるのかなぁ?
October 03, 2006
October 02, 2006
栗拾いが温泉に・・・
今日は栗拾いに行く予定になっていた。この栗の木は30数年前タキイに丹波栗の苗木を送らせて植えたもの。こども達が小さい頃収穫させていた。今はすっかり大木になって、上の方の収穫はむずかしい。ところが昨日確認してもらったところなんと取りやすいところの栗は全部盗まれてしまっているのだという。イガが栗の木の傍らにまとめて捨てられているとのことだった。なんと心さびしいことだろう。楽しみにしていたのに・・・
それで急遽四人組は水道橋のスパ・ラクーアへ行くことになった。温泉にゆっくり入りお食事をし、語らいこれはこれで楽しかったけれど・・・
October 01, 2006
衣がえ
もう10月。クローゼットはまだ夏物が占拠している。なにを着て出かければいいかなぁ?10月ともなると暑くても半袖Tシャツというわけにもいかない。寒くても麻のジャケットもおかしい。今日の外出は長袖Tシャツにズボン+ベストという出で立ちになった。デパートの売り場はもうすっかり秋。少しずつクローゼットの洋服を入れ替えなくては・・・